RYOMA!


PGBが主演で行われていた神保町花月の公演、「RYOMA!」を8日・9日と連日で見てまいりました。
基本的にはネタorトークのイベントしか足を運ばないので、神保町花月の公演で「芸人さんが脚本」を手がけていないものを見るのは初めてでした。ポイズンの演技には信用を置いていないので、グランジが出なかったら見に行っていないと思います、やはは。
千秋楽を迎えた、ということで感想を。あらすじは神保町楽屋裏ブログで書かれると信じて省略します、だって役名を思い出せないんですもん。


2回見に行ってよかった、と思います。神保町のお芝居をよく見ている方は良い公演をリピートしていて、それって結構不思議だったのですがすごく納得。けれど2回見れば把握できましたし、3回目は良いかな…という感じ。いや、出演者が素晴らしく素敵だったので見に行きたかったですけど。
とにかくポイズンの2人の和装が似合いすぎていて、正直1回目はそれしか目に入らないってぐらいでした(笑)阿部さんが和装似合うっていうのは想像出来ますが*1あんな痩せている吉田さんも素敵に見えるというのが不思議。ポイズンにこの役をさせた方ありがとうございます…!
そして、大さんが…大さんが面白すぎます。何故だ…何故あれがいぬなんだ…。最初大さんが「いぬ」とかかれたプレートを下げて出てきたときは「?」でした、だってもういぬ役として必要ではないメイクが施されているんですもん…。途中でお色直しもしていましたし、あれをどうやっていぬとして見れば良いんでしょうか。私がすごくハマったのは、龍馬に選ばれなかった2人を殺す、という話に反発するいぬに対して遠山さん扮するタカが*2「お前は犬だ、雑用や、扉の施錠などをやってればいいんだ!」と吐いた後での「ぼくいぬですよ?」「いぬに施錠を任せるんですか?」という部分。…ごもっともすぎる!あと、「酒でも飲もうぜ!」と言って飼い主であるタカに「おいタカ、酒持ってきてくれ!」という部分。大さんすぎます(笑)

お話そのものは、1回目を見た限りでは、「そうだったのか…!」という感じ。まさか竜ヶ崎(吉田さん)が坂本龍馬だったとは…という感じでした。しかしEDにてネタバレに入っても誰も「えー!」とかなかったので普通の人は気づいていたんですかね。私は極端に歴史が苦手なので、作中の色々なヒントに全然気づけませんでした…龍馬好きが見ていたらすぐ分かっちゃうんだろうなぁ。
内容としては現代の日本政治を変えるために過去より坂本龍馬とその仲間達を連れてきて、新たな指導者になってもらう。しかしそうすることで過去に龍馬が行った出来事がなかったことになってしまうので、歴史のつじつま合わせのために現代より「坂本龍馬」を送り込む・その人材を探すための試験。ということなんですけど。こういうタイムトラベル的な物語を見るといつも疑問に思うのが、時間軸の捉え方でして。例えばBACK TO THE FUTUREなんかは、時間軸は一本という考え方ですよね。だからタイムトラベルによって過去や未来でうかつなことをしてしまうと、その先の未来やそれまでの過去が全て入れ替わってしまう…という感じ。イルマーレなんかは、時間軸が枝分かれしているってイメージですし、ドラゴンボールだと一本のものが複数存在するってイメージのような気がします。でもそこの解釈って割と人それぞれであって、だからちゃんと説明*3が施されないと理解が難しいように思います。今回はタイムトラベルが主軸ではないので、あまり問題ではないのでしょうけども…阿部ちゃんが坂本龍馬として歴史を動かした後、その先にある未来では日本の状況は悪くならないのでしょうか。同じようにタイムマシンで坂本龍馬を呼びつけちゃったら、その人は本物の龍馬じゃないわけですから日本を洗濯することは不可能なわけで…うーん。「物語のその後」を考えるのは良くない癖かもしれません。

吉田さんはこの作品は割と淡々と喋る謎の男って感じなんですけど、その雰囲気が吉田さんのパブリックイメージにすごく近しくて、ハマり役だったんじゃないかと思います。温度が低くて、動じない、みたいなイメージ。冷酷な面もあったりして。いっつもニコニコと笑ってばかりの吉田さんがお芝居では表情を全然変えないのが印象的でした、阿部ちゃんがわちゃわちゃやっても表情緩まなかったもんなぁ。
「最初の試験」として即興コントみたいなもの*4を行うのですが、これは日によって違ったようですね。やらされる阿部さん・橘さん・五明さんはすごく大変そうでしたが、私はフル西島さんも大変だろうなぁと思いながら見ていました。だってあーいうのは本来回し役(つまりツッコミさん)がやることのような気がするので。相手が持っていこうとしている軌道を察知して、ブレないように対応しなくてはいけないのですから…とは言え、そういう配慮のもとでやっていたのかは不明。むしろ追い込んでニマニマしていたような印象。橘さんが無理に終わらせようとしたときの「お前(終わらせて)いいのか!?」というのはイジワルすぎます…(笑)

2回目の開演前に「これってRYOMA以外にもTAKAMORIとかもありえるよなー」と思っていたのですが、現代人に「ここはどこだ、何が目的だ」と詰め寄られた際のタカの「今回はワシに答える権利はない」「今回はアイツの番」というようなセリフから、その前に他の方々の身代わりを探す試験も行っていたようですね。と言うことはいぬの試験もあったのだろうか…ふふふ(笑)本人が身代わりを選ぶっていうのが面白いですね、竜ヶ崎は龍馬のことを話すときさも自分のことではないかのように話していて(「自分はクズのような人間だ、と言った。自分の代わりにはクズのような人間を、とのことだ。」とかね。)自分で自分のことをそういう風に表現して恥ずかしくないのかしら…と思ったり(笑)
私が不思議だったのは、龍馬は過去からやってきたのに拳銃で威嚇していたこと。気になったのでwikiを見てみたら、龍馬は拳銃を所有していたんですね*5だから懐に入れていたのですね、実話に則っていたんだなぁ。途中でシンのことは「アイツは面倒見がよくて…」と称していたので、そういう話があるのかしら、とwikiってみましたが分からず。そこは特に実話とリンクしていないのかしら。

伊藤さんが脚本の「いつしよ」では遠山さんの演技にグッときちゃったので、すごく楽しみにしていたのですがそれほど見せ場もなく残念。でも主演はポイズンなわけですから、自分の役柄の立ち位置に合わせてお芝居を調節出来る方なのかしら、と勝手に高評価(笑)遠山さん扮するタカと現代人の攻防のシーンが面白かったです、3対1ですからね、敵うわけないですよ(笑)追い込まれたときに「シン、来てー!シンー!」と呼ぶのが好きでした。そしてちゃんと助けにくる西島さん。目の前で4人が真っ赤になりながらわちゃわちゃやっているのに、一歩後ろで涼しそうな顔*6して退治する様がらしくて良いなーと。同じわちゃわちゃで言えば、最初に阿部さんを確保する際にタカとシンで阿部さんを捕まえようとするのですが、それがすごく苦戦していまして。なのに全然手伝わない竜ヶ崎!(笑)私が見たときは1回目は「どっちも頑張れ!」と、2回目では「2対1だぞ!」と仰っておりました。西島さんはともかくとして遠山さんならばグイッとやれそうな気がするのですが…阿部さんそんなに力強いのか。

ともかく、「吉田さん素敵!」に尽きます。ポイズンファンの中では圧倒的に阿部さんのラストでの和装姿への支持が高いようで、私も同じように心を持っていかれたのは事実なのですが、やはり吉田さんが素敵でした。あの姿をいつでも見れるようにしたいのでDVD化を検討してほしいぐらいに。ブログではあまりそういうことを言いたくなかったのですが…。「自分は坂本龍馬」っていう意識があるからでしょうか、いつもと違う雰囲気で…普段からあれだったら私は漫才どころじゃないです(笑)完全に目がハートになっていたと思います、お恥ずかしい話ですが(笑)初日を終えた時点で西島さんが美しかった、と聞いてすごく楽しみにしていたのですが比にならないぐらいポイズンが、吉田さんが素敵でした。ほう。*7
あと、すごく評価の高いオープニング、これもまた貴重なものを見せてもらいました。ただよく見るとウヤムヤにして踊っている方もチラホラ…(笑)


すごく楽しかったです。あんまりお芝居に興味無かったのですが、もうちょっと見に行くようにしようかなと思いました。しかしポイズンは2人とも龍馬役だったんだなぁ、ふふふ。

*1:とは言え髪のまとめかたとか、阿部さんの魅力が存分に引き出されていた…!

*2:いぬの飼い主

*3:その物語における時間軸の扱い方

*4:設定と終了のセリフだけ与えられる

*5:しかも高杉晋作からのプレゼントのよう!

*6:たまらなくイジワルな顔でもありましたが

*7:元々の思い入れの違いの問題でしょうけどね