らぶらぶれなぽんず


punch-lineさんのLLR単独に関する批評を読みまして、なんだかすっかり感化されちゃった私は弱い頭をグルグル回転させて色々思ってみました。
完全に受け売りで、全くまとまりのない文章になるだろうと思います。基本的に私は、好きな芸人さんのことしか眼中にない人間でして、さすがに同じイベントに出ている人達を見ないなんてことはないですが、テレビにしろネット配信にしろ、贔屓の芸人さんの出演部分以外はガッツリ早送りしています。これが、自分自身を「お笑い好き」と称せない最たる理由でして、ものすごーく狭い視野で「芸人さん」を見ているわけです。そのため、やっぱりすごく偏った意見になりがちですし比較対象が少ないために極端な話をしてしまうことが多いです。だから何でも好きなこと言ったらダメかな、と思うところもあるのですが。ブログなんて好きな事言う場ですから言わせてもらいます(笑)
前置きが長くなってしまいました。

punch-lineさんの仰る「操り人形」の構成がLLRらしさ、という捉え方には「あーなるほどな」と思いまして。もちろん、「福田さんに振り回される伊藤さん」という構図がLLRの面白さだという認識はありましたが、先に書いたように私は決まった芸人さんしか見ていないのでそれがLLR独自のものだ、という感覚に欠けていたように思います。
そこで、ふと考えてみたんです。じゃぁLLRの代表作である「セサミン」のネタはどうなんだろうか、と。*1私の判断では、このネタは「操り人形」としてのネタとはちょっと異なるように思います。単独ライブでのネタを挙げると分かりづらいかもしれないので、東京タワーのネタを「操り人形」の形としますが、東京タワーでは完全に「福田さんの言うがままにされる伊藤さん」という部分を楽しむのに対して、セサミンではもちろん福田さんに翻弄されている部分はあるのですが、見ている私たちお客さんも同じ立場にいるように思います。私の思うスタンダードな漫才というのは、ツッコミがお客さんの代弁者となっているものなんです。お客さんを置いていかない、とても分かりやすくて楽しみやすい形だと思います。それでもってM-1という賞レースで評価されるのもこちらの形なのではないでしょうか。結局はいかに大衆に受け入れられるか、という部分が重要なんだとおもいます。それはM-1に限らず「売れる」という点で、ですけども。

LLRの操り人形漫才は、ともすればお客さんを置いていって、2人がイチャイチャしているだけのものになりかねないような気がします。そういう漫才をする最たるコンビというのは私が盲目的に愛しているPOISON GIRL BAND…だと思います(苦笑)ここだけの話、私は最初彼らの漫才をみたとき「わかんねー!」と思いました。先に挙げた「スタンダードな漫才」しか受け入れられなかったわけです。そこから色々あって彼らを理解しドップリとハマることになるのですが、ポイズンが大衆に受ける漫才師とは言えないのはお客さんを置いていきかねない漫才だからだと思います。ノンスタ井上さんの感覚で言うと関東のお客さんは「お金を払ったからには楽しもう」と、関西のお客さんは「お金を払ったからには楽しませろ」というスタンスだそうで*2なるほど、だからポイズンは関西ウケが悪いのね。と思ったのです。彼らに興味を持っている人でないと置いてかれれてしまうような感覚…これは私がポイズンを知った当時のことを思っての話なので現在のポイズンが変わらずそうなのかどうかは分かりません、もう私は彼ら寄りになってしまったので。

話がそれてしまいましたが、単独ライブではそんなLLR象徴するような漫才と同時に、それとは違った「伊藤さんがちゃんとツッコミをしている」ネタもやっていました。それは「ケンタウロスじゃない!」のネタの別ヴァージョンなのですが。私は昨年このネタを見たときに「めっちゃ良いじゃないか!やるじゃないか、LLR!」と思いました、伊藤さんの立ち居地でこんなに変わるものかと。それは私の思う「スタンダードな漫才」に近いのだと思います。このネタを見たのは多分漫才☆大作戦でして、M-1を意識したこのイベントで初めてこういうネタを見て「おぉ!いいじゃん!」ってなりました。こんなギリギリでM-1仕様のネタが出来るのかと。結局彼らは3回戦の舞台で「だいずき」をかけて姿を消してしまうのですが。LLRの漫才として好きなもの面白いものは「だいずき」ですけど、それをM-1に合わせていくと急に色褪せてしまうんですよね、3回戦の様子を見てビックリしました。面白くないわけではないけれど最大値ではないというか。せっかくの良さを殺してしまっていて*3
確かに、LLRはM-1という賞レースには向いていないのかもしれません。でも本人達に思うところがあるようですし、やっぱり漫才師である以上は漫才の大会で評価されたいと思うでしょうから、私はM-1に出れる権利がある間はそれに捉われても良いのかな、と思います。ポイズンが自分達の最骨頂は4分ネタではないと分かっているくせに、4分ネタを作り続けたことを勿体無いなんて思いませんし、それでもポイズンはポイズンのネタをやっていたと思います、*4ちゃんと寄せて寄せてそして評価も得たのですから、LLRだって出来るんじゃないかなって。むしろLLRのほうが簡単に出来ちゃうように思います、ポイズンと比較すれば大分「寄せてる*5」ネタなんじゃないでしょうか。

LLRは今年も漫才☆大作戦に出るようですし、生真面目に取り組めば毎月2本の4分ネタを作るわけですからM-1に対してはそこで真摯に向き合ってもらいましょう。単独ライブを見て思ったことは、今現在吉本では色々なイベントをやっていますがどこに行ってもLLRを一番良い状態で見れる舞台なんてほとんど無いんですよね、基本的に5分前後の尺ですから。でもファンを増やしたり、評価を得るためにはそこで良いものを見せなくてはいけないですし、「俺ら10分じゃないと良さ伝わらないから」なんて話は通用しないわけでして。ちょっと窮屈かもしれませんけど、そこで頑張って、単独ライブでのびのびと「らしい」漫才を見せてくれたらよいなぁと思います。あ、これはLLRのことを思ってというよりは完全に私の欲求ですけども。

他にも色々思ったりしたのですがかなり背伸びした感が浮き彫りになってしまっていたので、自粛。

あ、でもひとつだけ。LLRというコンビの関係性ですが、福田さんはあんな毒舌で嫌な奴のくせに実はMで、伊藤さんはあんなにもっちゃりしているのにSなんですけども。伊藤さんが振り回されているようで、福田さんが手のひらで遊ばれている…というのが実は正しいような気がします。「もうしょーがないなー」みたいな感じで付き合ってやっている、というか。だから伊藤さんの振る舞いで漫才がガラリと変わるんでしょうね。そして普段の2人の関係性に近いほうがやっぱり面白いようです。だいずきのネタなんかは、伊藤さんが福田さんにしかける場面もあって、すごく好きです。いや、私がSの人が誰かをいじめている様子を見るのが好きだからかもしれませんが。福田さんには失礼かもしれませんが、あの強がったり毒舌だったりイキっている感じだとかが自分と似ているなって思う部分がありまして、私も気の強い子って見られがちなんですが結構打たれ弱かったりして、だからそういう人にとって伊藤さんみたいな、どっしり*6と構えてこっちがどんなに悪態ついても「ははは、お前はまたそんなことを言って」と笑い飛ばしてくれそうな人の存在ってかなり大事なんですよね。福田さんが私と同じかどうかは分かりませんが、私は伊藤さんみたいな人がそばにいてほしいので(笑)

えっと、個人的にはLLRのネタの手直しの仕方に注目していたりするので*7、単独ライブであれだけのびのびやっていたネタをAGEAGEなりにもってくるときに、どういう風にそぎ落として、またどういうふうに付け加えて、変化をつけてくるのか非常に楽しみです。

*1:個人的にはそこまで好きなネタじゃないのですが

*2:ここらへんの話は多分別記事に書きますー

*3:そして私は散々批判的なことを言ったのです、反省

*4:昔からのファンの方がどう思っていたかは分かりませんが

*5:本人の意識は分からないので「寄ってる」が正しいのかな

*6:もっちゃり

*7:散々言いましたが、だいずきのネタを3分にまで縮められたのには驚きました