漫才大作戦リターンズ


旧漫才大作戦とは内容が全く違うということは分かっているのですが、トンファーが出ると聞くとやはり行ってしまうわけで。
THE MANZAIのための調整ライブという説明があったのですが、とはいえ強制暗転は無いですし、当然新ネタライブでもないので全員がのびのびと好きなように漫才をやっていて、名前は漫才大作戦だけれど他の漫才ライブとの差別化が為されていないので、旧漫才大作戦のテンションで臨むと苦しいライブです(苦笑)
だったら行かなければ良いだけの話なんですが。それだけ旧漫才大作戦の形式が好きだったのです。あれが戻ってきてくれたらどんなに嬉しいか…。

感想とネタメモ。

  • OPMC
ポテト少年団がMC。「ネタのライブですから」と必要最低限にとどめて即ネタに入る菊地さんが素敵すぎます。
  • タモンズ:ラブストーリーは突然に
VSライブではあんなにウケていたのに…。
ものすごく久しぶりに、見ているこちら側がハラハラしてしまうぐらいに不調でした。せっかくウケる漫才なのに、全然伝わっていなくて勿体無かったなぁ。
実は自分も「ラブストーリーは突然に」という曲を、サビの部分ぐらいしか知らないので安部さんが抽出する部分が、どれぐらい違和感があるのかということがいまいちピンときていません。
  • トンファー:びっくり人間
こちらもVSライブでのネタ。
個人的には2本目のネタがすごく好きでまたすぐにでも見たい!と思ったので、こっちをやるのかーという意外さがあり。
出来としては悪くなかったと思うんですけど、思ったよりウケていなかったかな…。漫才大作戦を見にきている客層は、若手層を見ている方々と少し違うかなぁと思っているので、あんな感じの主張をしても違和感が無いような小浜さんのキャラクターというものは、あまり浸透していないということなのかもしれません…。むむう。 タイトル付けられませんが…どうやら唯一THE MANZAIの1回戦を落ちている出演者だったようで。
うーん、他のコンビがくそ真面目に「調整」をしていたならば面白かったかもしれない…です。 菊地さんが舞台上にいるというだけで、何故こんなに安心して見ていられるんでしょうか!
中谷さんのおげんこを見ての「おげてるやないか」が素晴らしく面白かったです。おげるって何…。

  • 天狗:B'z
前半部分が変わっていたのかなぁ、途中までこのネタだということに気づきませんでした。
記憶しりとりのように先に出てきたフレーズがどんどん足されつつ繰り返すのですが、そういう手のネタを見ると「この時間勿体無くないのかな」とか思ってしまいます。賞レースにかけるつもりのネタではないということなのかもしれませんが…。
  • ゆったり感:カラオケ
トンファーのネタがもしVSライブでの2本目のネタだったら明らかに比較されただろうなぁと。
中村さんが歌っている歌は実在するんでしょうか… 西島さんが思い切り橘さんで遊ぶような内容ではないネタを見たのは久しぶりかもしれません。 雨だったら花火は中止される、というような内容のツッコミが面白かったです。(面白かったです、と言いながらもフレーズが思い出せない)
  • ロシアンモンキー:お祭り
  • Bコース:メリーさん
感謝寄席で見たのかな?ナベさんが、メリーさんを応援し始めての「そいつしか情報しらないんだから!」という言葉を放つまでの経緯というかそこらへんの会話が無くなっていて残念でした。

  • アームストロング:切ない
生き物の切ない物語を演じてみるネタ。以前にも見たことがあるけれど、面白いなぁ。
  • LLR:海がめのスープ
LLRでさえなんだかネタ時間が短いかのように思えてしまうという不思議なライブでした。
単独ライブでやっていたネタ。好きな女の子のタイプのくだりでの、福田さんの反応がちょっと変わっていて、こっちのほうが断然良いと思いました。
そして、なんやかんや言ってもLLRは漫才が上手いし面白いんだと実感しました。ヘラヘラやっているように見えるけれど、ふざけているわけではないというのが素敵。…と思うのはファンだからなんでしょうか。 普段は「モテたい」とかそういうテーマの漫才なんてもう見飽きた!なんだよそれ!とか思うのですが、こんなテーマでもちゃんと面白くなるんですね。
以前何かのライブで誰かが(何も覚えちゃいない)トレンディエンジェルは「人が面白い」から何やってても面白い、というように評価していて、なるほどなぁと思いました。 大さんがマイクを掴んで移動させた上で火山を表現するというやりたい放題感が、グランジだなぁと思いながら見ていました。それを「グランジだなぁ」と思って許容出来るというのは好意的に見ているからなんだと思います。 結局囲碁将棋が面白いんですね。
単独ライブでやったネタなんだと思います、Twitterは情報に溢れかえっていていつもとてもお世話になっているツールですが、このネタの肝となる部分がTwitter上に流れていて特に囲碁将棋のネタだということも意識せずに頭の中に入ってきていたので、そこらへんのネタバレ(と言うほど大袈裟なものでもないけれど)が無かったらどれぐらい印象が違ったのかなぁとか思いました。でもそれでも面白いんだから、さすがのクオリティ。


M-1と比べるとTHE MANZAIは対策や傾向を探ったりせずに、純粋に思うことをやる賞レースというような位置づけなんでしょうか。賞レースの始まりはこんなもんなんでしょうか。