LLR単独ライブ「これからもがんばっていきまっしょい〜10年目突入記念!DVD収録あるから、過去の傑作ネタもやっちゃうよSP!!〜」


な、なんて長いタイトルなんだ…(笑)
LLRのDVD公演に行ってきました。実は個人的には漫才をDVD化することにかなり抵抗があって、ライブをまるっと収 録するならまだしも、DVDのために撮り下ろすってなんなんだろう、と。いつぞや誰かが言った「漫才は生もの」という言葉に強く共感しているからということもありまして。今、このとき見るから面白いんだというのは、必ずしも全員の全てのネタにあてはまることではないにしろ、かなり的を得た意見ではないでしょうか。(昔大笑いしたはずのネタを見て、あれ?いまいち…と思ったことは誰にでもあると思っているので。)とは言え、本当に実力のある人はきっと、失われない様に保存出来るんでしょうけどね。しかしながらライブで見たものを映像で見るといまいち伝わってこない...ということも多々あり、どうなのかなって部分がやはり強くて。だからお笑いのDVDもほとんど持っておらず、持っているものもほとんど記念的に購入しているのですが。

今回のLLRのDVD公演は、DVDにするにあたって彼らのお気に入りのネタを選んでいて、それらはわたしも見たことがあるものがほとんどで。収録された漫才はどれも今まで見た中で1番良いものに近しい(または1番良い)ものだったと思います。DVD化に否定的なくせには、過去の配信でお気に入りの日のものをiPodに保存して繰り返し見ていたりするので、今までの色んなネタを一番良い状態におこして、それを丁寧に(長い間楽しめるように)保存する…という作業なのかなーとなんとなく否定的だったDVD化というものに対して、目的が理解できた様な気がします。

と言うわけでLLRファンの方はもちろん、ファンとまではいかなくとも割とLLR好きだよーって方も買って損はない内容だと思います。福田花月については保障しかねますが...。(笑)

では、内容に触れまくった感想。ネタバレなので要注意です。

  • だいずき
すごく好きなネタで、当然やるだろうと思っていたけれど、最初だとは。ことばあそびの要素と、福田さん主軸で動きそうな入りだったのに、伊藤さんにシフトする感じ(引っ掛けようとする)とか、それを振り切る為にだんだん反応がオーバ ーになる福田さんとか。起承転結、と言うとちょっと違う気がしますが。美しい作り…かなり理想的な(後半たたみかける、という王道的な)構成だな、と思います。
だいずがすき→だいずき とか だいちまおう とか限りなくくだらない、しょうもないことを喋っているのにこのネタにセンスを感じるのは構造が美しいからなのかな、とか。本当にこのネタ大好きです。
代表作ですよね。ものすごく久しぶりに見ましたが、最近の漫才に比べてかなりテンポが早い気がしました。「ゴマのことになるとつい...」の部分が好きです。
福田ワールド。このネタ、豚を女性に置き換えたらなんのことない普通の有り触れたお話で、日常にある事柄の一部を置き換えているだけという点に感動します。LLRはこの置き換えという部分に強いですよね。元ネタの部分を想像しつつ見 る、観客を取り込んで出来上がるもの、という印象で。一方でこういうネタってちゃんと見入ってないと、置いてけぼりをくらう危険性があるのですが、LLRの場合はそこに上乗せして福田の変なキャラクターというか、言わば力技的要素を乗っけてきていることでかなりキャッチーでポップな仕上がりになっている、ということに才能を感じざるを得ません。
  • いいやつ
春単独でのコント。LLRはコントはあんまり...なので、残せるものと考えたときに選択肢があまり無かったのでは...とか思うのです。だから一番最近のものを抽出するのは必然的なのかな、と。個人的にはトーマスのネタが好きなので、あれ収録出来なかったもんかなーとも思いますが。
  • バレーボール
こちらも久しぶりに見ました。あの時やっていたものから手を加えやや違っていました。がスッキリきれいに作り変えられていて見るに優しいなーと。伊藤さんが振り回されてる図を見ていたはずが、何時の間にか伊藤さんも乗っかっちゃ って舞台上でハシャぐおじさんがかなり可笑しいのです。く、くだらねー!
  • 伊藤ピンネタ
たぬきのお使い。語尾にぽんがついてしまうので、思いが伝わらない...というもの。見ているうちにだんだん佐久間さんが過ぎってきて、もしかしてピンネタの相談とかしたのかしら?と要らぬことを妄想。
  • 物語をつくる
春単独での記憶術のネタをベースに「単語を与えられて素敵な物語を作れる」という入りに変わっていました。個人的には、記憶術をやるって言ってるのに物語を盛り上げることに集中してしまって、それが行き過ぎて結局伊藤さんの作る 物語に入り込んじゃっているという脱線加減が素敵と思っていたので、少し残念。ただ、とてもスマートに出来上がっていたので...うーん。DVD用だったらいいな(笑)
伊藤さんがとても活躍するネタで、追い討ちをかけるような単語を言う間合いとか、最後のどんでん返しから垣間見える伊藤さんの性格の悪さ加減がものすごく良いなぁと思うネタ。しかしながら福田さんの暴走演技のインパクトが強すぎて伊藤さんの印象が薄れるという...なんだか繊細に繊細に丁寧に作ったのに、ぐっちゃぐちゃの包装紙で包むみたいな「勿体無い!」という贅沢さが素晴らしいですよね。そこが彼らの良いところで、だからポップさを備えていて、だからとっつきやすく人気者なんだろうなーと。
  • 福田ピンネタ
星座図のネタ。これもすごく好きなのでまた見れて嬉しかった。星のステッキからこんばんワニを連想させられたのは私だけでしょうか。
  • 怖い話
このネタは、今回照明なんかも用いていてその演出がとっても効果的で、なんてバカバカしくて素敵なコンビなんだろうとか思ったのでした。最後のトイレの花子さんの話の導入で「あ、最初っから?」というようなツッコミが入るのですが、そのフレーズがすごく好きです。すごく冷ややかに見ている感じというか伊藤さんの立ち位置が感じられて、そしてかなり的確な指摘だという点もまた。そして、そのフレーズの所為でこちらも恋愛ドラマ仕立てだと思いきや、の怖い 話...という展開も素晴らしいと思います。伊藤さん(ツッコミ)はお客さんの代弁者、というかこちらのモヤモヤをスッキリさせるのがツッコミだと思っていて、だからこその「最初から?」というフレーズ。のはずが実はそれすらもLLRの仕掛けた罠*1なんだなーと。
  • ナンの精
これは、3年ぐらい前の単独でやったネタでしょうか?見るのは初めてでした。何の精ですか?はい。のやり取りと日本語難しいーというフレーズが。ムハンマドはこのやり取りが上手くいかないのは「自分が日本語に慣れてないから」と思 っているんですよね。こういう細かい設定を用いて、矛盾というか引っかかりを取り除いてくれる丁寧さが好きだなぁと。
  • 悪霊
最後の最後にこのネタを...くだらない、くだらなすぎる。悪霊と戦ってるときの福田さんの口ぶりや動きポージングが爽やかな戦隊ヒーローのようで、彼のイメージとはかけ離れていることや、おそらくこれをバカにしてやっているのであ ろうことが可笑しくて嬉しくて可笑しくてケラケラと笑っていましたが、彼らを全く知らない人が見たらどう思うのか...というところでもあり、だからこそ最後にもってきたのかなーとか思ったんですよね。考えすぎ?
  • 青春群像劇
まさかこれがあるとは!これのおかげで、と言うかこれの所為で、というか終演後かなり冷静でいられました。なるべく何でもフラットに見て楽しみたいものですが、どうしても苦手な方がいらっしゃって、福田花月はその影響で皆さんの半 分も楽しめていないと思います。なんというか、拒絶しちゃって楽しめない自分に嫌悪感...という感じ。DVDに収録するのでしょうか…本編と別にしてほしいな…。


先にも書きましたが、LLRはことばあそびネタにも強いですしかなり繊細なものを作れる、作ってるのにここまでポップに出来ちゃってて無敵だなぁと。ポップさ故に一定層からは遠ざけられたりするのかもしれませんが、彼らはお笑い好きだけを相手にしてるわけではないし、むしろそちらのほうが大多数なわけで、そこで近づきやすい、手に取りやすいものを作れるって重要だと思います。それでいて手にとってまじまじと見たときには、ものすごくきめ細やかで見惚れてしまうわけで。
LLRを良いなぁと思うのは、それらが狙ってやっているように見えないというかただただ愉快なものを求めた結果なんとなく出来ちゃったように見えるところです。師匠クラスやテレビスターがそういうものを意識的に作っていること は当然であり、そして意識してると感じるオーラと言うか見ているだけで圧倒的なセンスなんかを感じるのですが、LLRは地下芸人のニオイが抜けないと言うかおおよそ秀逸というものとは遠そうなのに、なのに、やれちゃってると言うのが。真相は分かりっこないですが、多分色々考えて作っているはずで、でもそれをそう見せない、というかそう見ることが出来ない彼らのキャラクターというものがネタそのものに負けず劣らずの魅力だなーと思うわけです。




余談ですが、ポイズンに無いものを感じてしまって、そこが彼らの人気の差だろうなとかも感じて、なんだか少し落ち込んでしまったのですが。うん、ポイズンの過去の傑作ネタも見たいな…という気持ちに襲われてなんだか手放しで素敵!とも言えなくてさみしいです。

*1:同じ展開になると期待させられる