マヂカルラブリー単独ライブ「夏です、僕です、た〜んど〜くです。」


今更ながら。そんなものすごくファンってわけでもないのに、単純な賞賛とは違うような内容のことをつらつら書くのは違うかなぁとも思うのですが、割とズバッと否定してる方もいらっしゃるので自由よね、ということで感想のみ。
ちゃんと彼らを追っている人から見て、どう感じたのかなっていうのは非常に気になるところではあります。

マヂカルラブリーの単独は初。というかちゃんと一組だけで枠を使ってやるのは初めてなんですかね。
行ってみたら配布されたアンケート用紙とチラシがコント仕様になってまして、「え?漫才じゃないの?」と非常に動揺。舞台もコントっぽいセッティングがされており、「単独だからコントに挑戦するの?」とかモヤモヤと思った次第。漫才が見たかったのになぁ、と。


日が経ちすぎちゃって細かい内容が思い出せないのですが(配布されたセットリストもどこかにやってしまった…)
私自身はマヂラブの漫才は非常に好きですが、個々人のことは全く存じ上げておらず、野田くんのあのキャラクターが造られたものなのか、素なのか、っていう部分すら明確には判断が下せていないような状態で単独に挑んでおり、だからこそコントをやったらこういう表現になるのかーということが非常に新鮮でした。
なんていうか、漫才だけの印象ではどこまで計算した上で作っているのかというのが不思議で、うーん、どう言葉にしたら良いのか分かりませんがサラリとやれちゃってるようなイメージがあったんです。野田くん天才説と言えばいいのでしょうか(笑)自分の印象はどちらかと言えばポイズン的*1だったのですが、実はものすごくノンスタ的*2で、「なにがどうこうだから面白い、笑いがおきる」ってことを考えぬいて作っている…のか?と。

自分はコントは全然見慣れていないのですが、漫才のイメージから言えばもっともっと力技的なコントをやりそうなのに、繊細…とは言えませんが単純な「可笑しい=面白い」ではない面白さがあって。言いすぎかもしれませんがカリカに近いものを感じるなぁと。

思い出そうと思ってtwitterの記録を見てみたら、全然マヂラブ単独についてつぶやいていませんでした、あはは。
唯一あったつぶやきは「野田くんがやりたいことと、マヂラブとして求められていることとの折り合いをどこでつけるかってところなのかな。」と。
マヂラブとして期待されているのはやはり漫才で、多分一番しっくりくるのも漫才で、だから漫才をやっているんだろうけど、野田くんの中ではお笑いお笑いしたことよりも、もうちょっとアーティスティック*3なことをしたいという欲求もあるのかなぁ、と。折り合いをつける、というのはちょっと違うかもしれませんけど何となくこれらは「マヂカルラブリー」じゃないほうが良いのかな、と思ったからで。べつのソフト(つまり何かしらのチームや団体を立ち上げろ、ということなのですが。)を用いたほうが上手く届くんじゃないかな、なんて。と言うか多分私はそういうアプローチをしたらどうなるかっていうことに興味があるだけなのかもしれない。もっと本に特化した場合野田くんがどういうものを作るのか、ということに。
野田君の中には色々思うことやりたいことがあるんでしょうけど、それを第3者(お客さん)にちゃんと伝えるにはまだまだ技量が足りないのかな、とかなんとか。


うーん、でも繰り返しになっちゃいますが、自分は本当にコントを見慣れていなくて。漫才に関してはそれなりに量を見ているし、別にそこまで思い入れがなかったとしては多少あーだこーだ言えるのですが、コントは全然。自分の中で違和感を感じたら「このネタが合わない」っていうよりも「ああやっぱりコントは好きじゃない」ってなっちゃいますし。だからマヂラブのコントを見て、もちろん可笑しくて笑ったりもしたんですけど「これってコントなの?」という疑問は残るのです。カリカ家城さんの「(カリカの単独でのコントは)お笑いじゃない」という発言もありますし。


ブリッジVTRが情熱大陸的な物語でして、長い長い(笑)で、そのVTRの終わりのセリフが、冒頭のコントに繋がってくる…というようになっていたのですが、VTRに対しての反応があまりにも薄かったので野田くんが慌てて「で、最初のコントになるっていう…!」とまさかの説明(笑)「気づいてたよって方?」と聞いたら割と多数手が挙がっていたのを見て「言うんじゃなかった」となっていました、ふふ。
散々コントをやりましたが、最後は漫才で終わり。お決まりの自己紹介の部分では「漫才師でーす」と言っており、今までのコントの数々はこの一言のための壮大なフリだったのか…!?なんて深読み。


twitterでは賛否両論だったようで(この言葉を聞くといつも思うが、賛否両論じゃない事柄なんてこの世に存在するのだろうか)否だった方はマヂラブへの期待度が高かったのかなぁと。自分は漫才しかしらないので「ああこういうことも出来るのね!」ということで新鮮な感動があったのですがね。ううむ

*1:本来の素質だけで動いているという意味で

*2:計算ずく

*3:って何?